1. TOP
  2. スタッフ成長/仕事効率化
  3. スタッフが自発的に動くたった1つの経営者術

スタッフが自発的に動くたった1つの経営者術

スタッフ成長/仕事効率化 社長力強化 能重知可士
この記事は約 5 分で読めます。 2,019 Views

あなたは「もう少しスタッフが自分から動いてくれれば・・・」

と思った事はありませんか?

 

それはたった1つの事で解決する事が出来るんです。

その方法とは・・・

経営者本人が1番になってはいけない

たったこれだけです。

 

あなたはお店で一番仕事をしていませんか?

「そんなの経営者として当たり前だ」

という方がよく居ますが、その考えが間違いの始まりです。

 

人は誰でも「承認欲求」という物を持っています。

一番簡単に言うと、小さな子供が

「ママ、見て見て」というあれです。

 

あれは私はこんな事が出来る

こんな事にいち早く気付いた、だからすごいでしょ

と認めてもらいたいという心理からきているんですね。

 

それは大人になっても変わらない感情で

人は誰でも他社から「凄い!」と思われたくて

自分という存在価値を認めてもらいたいんです。

 

ではそれと、経営者が一番働く事に

何の関係があるのでしょうか?

経営者はスタッフの活躍を奪っている

経営者が一番働いて、一番料理を作っていたり

カットを一番多くしていたら

お客様から「美味しかった」とか

「さっぱりした」と言われるのは

その仕事をした経営者本人です。

 

それで自分は「いい仕事をした」と

満足感に浸れるかもしれませんが

スタッフは下働きばかりで

そういった満足感を得る事が出来ません。

いつまでも脇役ではそりゃ満足できませんからね。

 

という事は、経営者が頑張れば頑張るほど

スタッフの活躍の場を奪っている

という形になってしまうわけです。

 

経営者は何をすればいい?

経営者は経営者本来の仕事をするべきです。

経営者本来の仕事は

「スタッフの活躍の場を作る」事です。

それはお店を使いやすくするとか

お客様を呼ぶとか

そういった事になります。

 

経営者はあくまでも裏方です。

そして経営者は監督です。

どんなスポーツでも選手より率先して

監督がプレーするなんてありえないですよね。

 

監督は試合が始まったら

グラウンドの外から見守る事しか出来ないわけです。

そして全力でプレーして結果を出すのは選手たちです。

 

その結果を出しやすくする為に

監督は日ごろから練習しやすい環境を整えたり

自分の経験を元に新しい技術を教えたり

そういった事に尽力するわけです。

 

経営者の最大の仕事

そしていい結果が出たらそれは選手の手柄

悪い結果が出たらそれは監督の責任になるんです。

 

それはスポーツだけでなく

仕事でも全く同じ事なんです。

スタッフがお客様に褒められれば

それはスタッフの手柄であって

スタッフが何かお客様に不手際があれば

それは経営者の責任になるのです。

 

そうやって経営者は陰から支える存在になり

スタッフが活躍する舞台を作ってあげる事が出来れば

スタッフは自ずとその舞台に上がり

自ら活躍しようと奮起するわけです。

 

経営者が輝きやすい舞台にスタッフが上がって

輝こうとしてもそれはやりにくくてしょうがありません。

だからスタッフは自発的に行動が出来ないんです。

 

大手業界では当たり前

そんなの任せられないと思うかもしれませんが

これは大手業界では当たり前の考え方なんですね。

 

例えば自動車業界最大手トヨタであれば

トヨタの社長が自動車を設計するのが

一番上手いと思いますか?

営業して顧客に買ってもらう成約率が

一番高いと思いますか?

CMを作るアイデアが一番優れていると思いますか?

 

全ての分野で下から数えた方が早いのは

誰が想像したって明らかです。

 

設計にはその設計の分野のエキスパートがいて

営業にはその分野のエキスパートがいて

CM作成にはその分野のエキスパートがいて

その人達がその分野分野で輝けるステージを用意するのが

社長の仕事なわけです。

 

そうやって分業制で

各々が輝けるステージがあるから

スタッフは自らその分野で最善を尽くし

最良の結果を出し、それらが合わさって

業界トップという結果になるわけです。

 

初めの話にもどりますが

そうやってこの分野ではあなたがトップ

と認めてあげる事で

そのスタッフの承認欲求は満たされ

もっと認めてほしいという心理が働き

更に自発的に行動していく

こういった良い循環が生まれていくわけです。

 

あなたが最前線で活躍するのではなく

最後部から見守る経営に変えてみませんか?

そうなれば一気にスタッフのテンションは変わりますよ。

 

もっと手っ取り早くスタッフに自発的に行動してもらって

お店を活性化させ売上を上げていく方法はこちら

http://hanjyouten-kenkyu.com/lp/teityakuup

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

居酒屋・飲食店の売上アップ!集客大辞典の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

居酒屋・飲食店の売上アップ!集客大辞典の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ハワード ジョイマン

ハワード ジョイマン

・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表・コピーライター
・中小企業診断士(経済産業省 登録番号402345)

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)

自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

コンサルタントとして独立後、全く仕事がなく、日々思い悩む日々を送る。食欲もなくなり病気の心配から医者の診察を受けると、「体に問題はありませんが、商売はうまくいっていますか?」と医者に商売の心配をされ、帰り道に号泣。更に、独立以前に毎月ためていた全財産が底をつく。

こうした経験から、店舗経営者でも同じように資金繰りや集客で悩んでいる方も多いことに気付く。こうした方達のサポートを通じて、業績の改善、魅力ある店舗作りのサポートにまい進することを誓う。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。

独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

この人が書いた記事  記事一覧

  • お問合せについて

  • 会社概要

  • 会社概要

  • 特定商取引法に基づく表記

関連記事

  • 求人成功の最短ルートはたった一つ!

  • 広告の反応率を上げる3つの秘策

  • 人はなぜ、突然お店を辞めるのか?

  • 貧乏暇なし経営者必見!販促時間を毎日30分作る為の時間捻出法3つのポイント

  • 皆さんの嫌な「アノ」時期がやってきます。

  • 高校生の採用、育成でやってはいけないこと3つ