1. TOP
  2. 売上・利益を増やしたい
  3. 簡単に利益が増やせる3つの方法

簡単に利益が増やせる3つの方法

売上・利益を増やしたい 松尾恭代
この記事は約 8 分で読めます。 3,585 Views

簡単に利益が増やせる3つの方法

商売していて、一番大切なことはなんですか?

 

会社やお店は営利団体だから、いかにして利益(お金)を儲けるか?それだが一番大事なんだと私は思っていました。

いやいやお金なんかじゃない と おっしゃる方もいるかと思いますが、究極そこは大きなところです。

 

そうでなければ、人材? いい商品? どちらも大切ですが、一番となると違います。

 

会社でもお店でも一番大切なことは一度始めたら継続することです。

 

社会に必要であり、また社会に貢献できる事業だからこそあなたも始めたでしょうし、

お客様が一人でもいるならば、その方にとってあなたのお店は、あってよかったものありがたいものなんです。

だからこそ、続けなくてはいけませんよね。

 

一人のお客様を綺麗にしたり、美味しいものを簡単に食べさせてあげたり

痛いところを直してくれたり あなたのお店のお陰で助かってる人、喜んでいる人がたくさんいるはずですね。

 

そして、そのお店を継続するためにはどうしても利益が必要になってきます。

 

使っているうちに、機械が壊れたりします。継続するには直すか新しく買い換えるお金が必要です。

お客様により良いサービスを提供するために、勉強してもっといいものをと思った時、勉強する費用が必要です。

お店を借りていたら、定期的に更新料も払わなくては続けられません。

何かとお金がかかってきます。だから利益はどうしても必要になってくるんですね。

 

そして、あなたも 重い責任を負い独立したからには 幸せでいなくてはいけません。

お金だけが全てではないですが、お金がなかったら幸せではいられないこともあります。

自分のしていることでお客様を喜ばせるためには 自分も満たされていないと人には優しくできませんよね。

自分が辛くて仕方ないのに、人を本当の意味で喜ばせることはできないんです。

 

その為には利益を増やしたいと思うのは当然のことなんですね。

では、簡単にお店の利益を増やすことのできる方法と、ちょっとしたコツをお知らせします。

 

価格改定(値上げ)

値上げというと、べらぼうに「価格を20%あげちゃいました」って人もいるんですが、そんな簡単に同じ商品やメニューで価格だけあげて大丈夫?って思います。全ての商品の値上げを行えばいいというものではありません。地域のお客様相手のお店ならなおさらです。観光地で一度きて終わりなお客様ばかりでしたら、それでも通用するのでしょうが、集客には相当な費用がかかってきて結局利益は?となってきます。

たまーにしか来ないお客様は確かに気がつかない、アルコールを飲んだらわからない、、かもしれませんがあまりにも値上げをしすぎると、「最近随分高くなったわよね」とご近所で評判になります。先日も美容室で「噂になってるのよ、あの〇〇店、行くたびにどんどん高くなっているの!知ってる?」って言われました。商店街で知り合いのお店さんだったので「あらそうなの?」とお茶を濁しておきましたが、いろんなところでいろんなことを言われるものなんですね。

地域のお客様が来てくれなかったら終わってしまう地域密着店は価格設定がとても重要になって来ます。

そのほかの収益があればいいですし、そういうのを作っていかなくてはいけないんですが、まずは今のお店をなんとかしなきゃいけません。

特に、日常生活で使うお店の場合、全商品を10%値上げして客数20%以上減った例もあります。普段使いのお店こそ、お客様が払えるギリギリの金額を見極めておかないと命取りになります。

だから慎重に慎重に行います。でも利益は増やしたいですよね。その場合の秘策?です。

人気ランキング上位のみの値上げ

売上上位2割の商品で売上の8割を占めているという、2:8の法則があります。

私のお店でも、実際調べてみると、上位10品で売上の5割を超えていました。

ということは、人気上位10品を10%を上げただけてもお店の売上全体の5%ほどの値上げを行えます。

そして人気がある商品だから、顧客満足度も高く、多少の値上げで高いからやめようと思う人は少ないため

販売個数も減らないんです。

値上げで一番怖いのは、売れなくなるんじゃないか?ということにつきますね。

値上げした時は、知らないできているのでその後、客数が減るんじゃないか?という不安もありますね。

でも、この方法は比較的というかほぼ販売個数減りません。客数も大きく減ったことはありません。

そして時期は繁忙期と、年明けやお盆休み明けなどの長期休暇後のみ行います。一年に3回のチャンスがあります。

 

5%の値上げは利益率10%なら利益額は1、5倍になる!

例)商品100円:原価90円:利益10円=利益額10円

        商品105円:原価90円:利益15円=利益額15円 150%アップ

値上げしても必要経費は変わらないから!です。

利益率5%だったらどうなりますか?

  商品100円:原価95円:利益5円

  商品105円:原価95円:利益10円 →200%アップ

利益率の低さに悩んでいるなら、すぐに一部商品の値上げをするとこんなに良くなりますよ。

一部商品の価格改定ということをうたい、お店としても努力しているとアピールできる。

一部商品の値上げだけで、利益は1、5倍かそれ以上にすることも可能なんです。

 

既存商品のリニューアルによる値上げ

例えば、カレーの牛肉を増やしたとか〇〇牛に変更したとか、よりよくするための改良を行いそれに伴う価格変更を行います。その際POPなどでもそのリニューアルをお知らせして、だから少し価格が上がったのかー、と納得してもらいます。これも人気商品を中心に行います。

 

新商品、季節限定商品は利益率を高くする

新しいもの、今しか買えないものは欲しいという欲求が強くなります。

 

お試し価格での価値しか感じないため実際に良い製品でもお客様はその割引された価値しか感じません。

元の価格に戻したら、売れなる可能性は十分あります。

季節にあった、旬の食べ物やサービスは人に新しくきた季節を感じさせることで、喜んでもらうことができます。または快適に過ごす手助けができます。

 

アパレルでは春になる前の冬の時期から春の服を売っています。

冬の時期に春の服を買うことは、早く春になってこの服を着ようと楽しみを増やすことができます。

だから、季節前の服は安くないのです。

 

それと同じでこれからくる季節を楽しみに待つ時間をもてる、感じられる商品は楽しみという価値が付いているので高めの設定でも動いていくのです。

アパレルがこれからの季節の商品を安く売りますか?しないですよね。

 

野菜もハウスでいつでもなんでも手に入る時代です。

季節のものを味わえるのは今や贅沢となっています。だからそこに価値があるんですね。

そこでしっかり利益を取っていきます。

                               

粗利ミックス 利益率の高い商品を人気商品にする=収益商品

そのためのメニュー表や店舗配置 売り場面積

粗利ミックスとは、いろんな商品やメニューがある中で全てを一律の利益率で考えるのではなく、より付加価値の高いもので利益をとり、付加価値の低いものはあまり利益を取らない価格設定にすることでお店全体の利益率を決めた数字にしていくことです。

例えば、仕入れてそのまま売る商品は自分のお店で価値をたくさんつけることができないので、利益率は低くなります。

材料を仕入れて、人件費をかけて、新しいものを作り出す場合はお店で価値が増えるので利益率は高くなります。

ある程度の効率は必要になって来ますが、利益率を上げることは重要なんですね。

 

ある北海道のパン屋さんは、クリーム、あんこからサラダまで、パンの中に入れるものすべてお店による手作りです。

近隣の野菜を使い、お店全体の材料費もとても安く済んでいるそうです。北海道なので人件費も都内と比べると2割以上安くすみます。

より付加価値の高い商品を人気者にして数をたくさん販売できればおのずとお店全体の利益が増えるのです。

 

人気者にする為には

メニューブックの1番目立つ場所に大きく載せる。この商品にだけ写真をつける

目立たせること。

物販の場合は店のゴールデンゾーンに大量にその商品を置き、ポップで目立たせます。そうすることでその商品は売れていきます。その上でランキングを表示して、購入率を高めます。

粗利の高い商品の売り上げ比率が高ければ、店としての利益率は高くなりますね。

 

以上先ずは取り組むべき簡単な利益を増やす方法でした!

 

最後に、、、

私はずっと、ただただ毎日をなんとなく過ごしていました。もちろんその時は自分は一生懸命やってるって思ってました。

売上さえ上がれば利益は付いてくるんだ!を本気で信じてました。そのための投資もたくさんして来ましたよ。

でも、自分たちのやり方が下手なのか、なんとか生活できるけど将来が心配、、、なくらいでした。

もちろん目標とかいろいろ考えるのですが、ほぼ運に任せる状態笑笑

ですが、いろんなことを学ぶ度、世の中のさまざまなことは、作成者によって意図されていて消費者はそれに踊らせらていることがなんて多いことか?と思わざるを得ませんでした。

テレビや雑誌、新聞でさえ 発行者の意図があり、広告宣伝費を払った業者の思惑があり、世の中が動いているんだって思い知らされました。

それがいいことか悪いことかは置いておいて、だったら、私も意図した店舗経営を行おうと思ったのです。

釣りをするにも、いろんな方法があります。

鯛を釣りたいのか?秋刀魚を釣りたいのか?によって漁場はかわります。

どのくらいの量釣りたいのかによっても、網を仕掛けるのか、一本釣りなのかもかわります。

漁をする時間や時期も変わってきますよね?

ただ闇雲に釣り糸を垂らしていても欲しい魚はかかりません。

まず欲しい魚を決めて、どうやったらその魚が釣れるのか?調べましょう。

あなたなりの大漁を目指して!

\ SNSでシェアしよう! /

居酒屋・飲食店の売上アップ!集客大辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

居酒屋・飲食店の売上アップ!集客大辞典の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ハワード ジョイマン

ハワード ジョイマン

・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表・コピーライター
・中小企業診断士(経済産業省 登録番号402345)

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)

自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

コンサルタントとして独立後、全く仕事がなく、日々思い悩む日々を送る。食欲もなくなり病気の心配から医者の診察を受けると、「体に問題はありませんが、商売はうまくいっていますか?」と医者に商売の心配をされ、帰り道に号泣。更に、独立以前に毎月ためていた全財産が底をつく。

こうした経験から、店舗経営者でも同じように資金繰りや集客で悩んでいる方も多いことに気付く。こうした方達のサポートを通じて、業績の改善、魅力ある店舗作りのサポートにまい進することを誓う。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。

独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

この人が書いた記事  記事一覧

  • お問合せについて

  • 会社概要

  • 会社概要

  • 特定商取引法に基づく表記

関連記事

  • 人が集まるお店作り男女別ポイント3つ

  • 多くの飲食店が勘違いしてる集客の落とし穴

  • 一点突破?人海戦術?

  • 自分のお店に合った販促の見つけ方

  • LINE@友達集め3つのポイント

  • 地域一番店になる5つの方法